こんにちは☆倉地です!!
昨日は凄い雷でしたね!!(*_*;
高校生が1人落雷に打たれてしまい本当に不幸な事故でした。彼の冥福をお祈りします<(_ _)>
そんなニュースもあってか昨日は雷にかなりビビりながら帰りました(T_T)
え~話は本題に戻りまして、いよいよ合宿ブログラストです。part.3スタートします!!

2日目は朝8時から練習スタート☆
お世話になった宿の方に挨拶をして荷物を持ってコートへ向かいました。

とりあえず疲れてヘロヘロになる前に集合写真を撮っておきました☆(笑)
2日目は皆が楽しみにしていた川へ入る予定でしたが、
何と川よりもテニスがやりたい!と嬉しい事を言ってくれるジュニアもいたので二手に分かれました☆

川組はコートの裏道から川へ続く道があります!!
こういうのって何か探検みたいで楽しいですね!!

川組メンバーと澤越コーチで記念撮影☆
道が狭いのでかなりギュウギュウ詰めで撮りました(^-^)

坂を下ると川が!!
僕らが来る少し前には幼稚園児達が30人くらい入ってました☆
あれだけ予測不能な動きをする子供達を30人も監督する先生は大変そうだなぁ~(^_^;)

アカデミークラスの仲良し同級生の
景斗&翔太☆
地獄のメニューから解放されて良い息抜きになったかな?

僕が何とな~く積み上げた石を途中でバトンタッチ☆
驚異的な集中力で石を積み上げていった
仁子。
ホントはもっと積み上げて高かったんですが、僕がダッシュでカメラを取りに行ってる間に風で倒れてしまったそうです<(_ _)>

川チームで集合写真☆
約1時間ほど皆で楽しみました♫
一方その頃テニス組は…

やる気満々!テニスの為に合宿に来た!と言う子もいたテニス組は大好きな試合練習☆
仁さんが入ってのダブルスや、山田コーチとのシングルスもありで1時間程ですが2面で9人と贅沢にコートを使いました!

テニス組での集合写真☆
あれだけやったのにまだまだやり足りない!!と言う声も☆
こういうやる気のある子達が大勢出てきてくれると嬉しいですね(^^)

お昼は何と宿の人がお弁当をコートに配達してくれます!!
いつも仲良しの4年生カルテットの
李斗・凌駕・哲也・柚祐☆4人揃うとやんちゃ度4倍じゃ済まないかも!?(笑)

去年と同じく、合宿に行くからにはテニス以外にも色々経験して欲しいというスタッフのコンセプトから
今回は近くにある
鳳来寺山へ!!
何とこの鳳来寺山、石段が
1425段もあり登るとなるとちょっとした苦行です(笑)
目指すは東照宮&本堂!!いざ1425段!!

と、思っていましたが子供達がテニスの練習で想像以上にぐったりしていたので
大分ショートカットして途中の駐車場から山へ入って登りました☆(^_^;)
改めて、絶対半分以上ショートカットしてるけど目指すは東照宮&本堂!!

途中で
♥型のくぼみを見つけて子供達も大興奮!!!

東照宮では低学年の女の子2人が代表で鈴を鳴らしました☆
皆何をお願いしたのかな?
(テニスが上手くなります様に!とかだったら嬉しいですね♫)

階段はこんな感じで結構急な所もありました☆

本堂に着いての一枚!!
集合写真も良いですが、こういう不意打ち?系の写真の方が素が出てて僕は好きです☆

鳳来寺山の次は設楽原歴史資料館!!
信長の新戦法・3段撃ち作戦が実行したとされる長篠の戦いに関する資料が豊富に揃ってます☆

展示してある火縄銃は触ってみてもOK☆女の子には少し重たそうでした(>_<)
初めて見る火縄銃に皆ドキドキ♫

何と兜も被って写真が撮れちゃいます!!
この日は時間がなかったので兜だけでしたが、鎧も着て良いそうです!!
それにしてもこの莉央の写真…
ひこにゃんに似過ぎてません!?


一通り観終えると、館長さんが歴史の話をしてくれました☆
中にはかなりマニアックな話もあり、歴史を知らない子供は(´・ω・`)??の子も(笑)

積極的に質問したり、中には一生懸命メモを取る子もいたりして皆頑張りました☆
館長さんに御礼を言って終了!!

いよいよ帰宅☆帰りの車は皆疲れて半分近くはぐっすりでした。
僕が寝たのは一瞬ですよ!しかし、その一瞬を仁さんに撮られてしまいました。ローアングルで。

ほぼ予定通りの時間にアルファに到着する事が出来ました!!
親御さんの皆さま、お迎えお疲れ様でした!!<(_ _)>
これで3部作終了です。
そしてようやく僕の合宿イベントが終わりました(ブログを書き終わるまでが合宿ですからね)。
え~改めまして今回合宿に参加してくれたジュニアの子達、
そして参加させて下さった親御さん方、本当にありがとうございました!!
前回参加してくれた子も多く、更にテニスを好きになってくれればと思います。
今年は親御さんは合宿に行かせたいのに、子供が「行かない」と親離れ出来ないお子さんの印象が強かったですが、
そんな中、親元離れて参加してくれた子供達には少しでも色んな経験になってくれたらと企画したので
何か少しでも掴んで家に帰ってくれたらと願うばかりです。
来年も企画しますのでまた是非参加よろしくお願いします!!
それにしても合宿企画は大変ですけど、やはり楽しいですね☆
ホントは年に2~3回やりたいな(笑)
順を追ってどんな様子だったかがよくわかって合宿が終わってからも毎回楽しみが続きます♡
倉地コーチは合宿ブログが終わるまで大忙しで大変だと思うので感謝感謝でございます!
あんなヤル気のなさそうな愚息ですが参加毎に少しずつですが成長を感じますし、本人なりに一生懸命テニスが上達しようとがんばっているようです(#^.^#)
テニスだけでなくゲームやそれ以外の事も学ばせてくれようと下準備をして頂く仁さん、コーチ陣は大変だと思いますがプチ合宿も含め毎年ずっと続けて貰えたら嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
お疲れさまでした♡
No title
去年に続き2度目の参加!今年は練習はかなりハード?だったようですが普段、だらけた生活の息子にはいい経験だったと思います。
そしてテニス以外でも盛りたくさんのゲーム等、本当にいろいろ準備をして頂きありがとうございました。
本当に楽しさが伝わるブログをありがとうございました。
No title
とりあえず回転を止めるのに丸2年を費やしてしまいましたが、最近ようやく回らなくなりましたね!
徐々にですが前より練習も熱心になったかな?と思える節を見えて来たので、もっともっとテニスを好きになって練習してくれると嬉しいですね!!(>_<)
また合宿企画しますのでよろしくお願いします!
プチ合宿今年は日程的に厳しいかも…です(T_T)
名無しさん>去年に引き続き今年も参加させて下さってありがとうございました!!<(_ _)>
今年は去年に比べるとボールをかなり沢山打った分ハードだったと思います!!
是非来年も御参加お待ちしております!(^v^)
日頃、なかなかこのような体験をさせてあげられないので、〇斗の思い出の1ページに残る合宿だったと思います。
ありがとうございました( ´∀`)
仁さん、澤越コーチ、山田コーチも大変お世話になりました。
いろいろな体験を通じて人との関わり方を少しずつ学んでいって欲しいなぁと思います。
真面目か!?(゜゜;)\(--;)
No title
たまには真面目なコメントでも良いじゃないですか?(笑)