fc2ブログ
コート 明るい

楽天オープン初観戦!!

こんにちは!佐和子です!



乗っ取りやらなりすましやらが横行する中僕は極めて真面目にブログを書いていきます(笑)



今回はタイトル通り楽天オープンについて書いていきます!



まず



楽天オープンって何???



楽天って楽天イーグルス???



とよく分からない方!!



ここでお勉強❤



楽天オープンとは東京の有明コロシアムと言う所で行われる男子プロテニスのトーナメントの事です。



ちなみにトーナメントにもグレードがあって、この楽天オープンは「ATP500」といわれるグレードの大会です。



グレードは上から順に、



グランドスラム



マスターズ



ATP500



ATP250



というように分かれていまして。楽天オープンは下から2番目という事になります。



ですが!!下から2番目だからとて甘く見ることなかれ!!



この楽天オープンにはあのアンディ・マレーラファエル・ナダルといった今も活躍中のトッププロも参戦したことのあるすごい大会なのです!!(y゚ロ゚)y



そして今日本テニス界でもっとも注目されているあの錦織圭選手がこの楽天オープンに参戦しております!!



錦織選手は去年のこの大会で見事優勝を飾り、今大会にはディフェンディングチャンピオンとして大会に臨んでいます!!\(^o^)/



そしてその錦織選手や他のトッププロの試合を生で観に行こうと発起した男がいる。



そう。佐和子である。








事は9月の上旬。佐和子はある事に気が付いた。




佐和子 「そういえば10月2日水曜日で休みだから行けるな・・・・。行こう。」
            ・
            ・
            ・ 
            ・
            ・
            ・
           おわり












終わるんかーい!!!!!!( ´Д`)=○ )`ъ’)・:’.,



もうちょっと何かあってもいいのにとも思いましたがホントに「じゃあ行こう」となっただけなのでホントにこれだけです(笑)



そして10月1日。観戦日前日のレッスンが終わったあとに車で東京まで向かいました!



車は一緒に行くことになった先輩コーチに出してもらえたのでお言葉に甘えていざ出発!!



夜の12時に出発して目的地についたのが朝の5時!!



約5時間かけての到着!行きは先輩がずっと運転してくれました!ホントにありがとうございましたm(__)m



そして現地のマンガ喫茶で仮眠&朝食を食べてから有明コロシアムに向かいました!



しかしあいにく東京は台風の影響で雨。



雨と風にさらされながら車をパーキングエリアに停めてから何とか会場へ。



さすがに平日で天気も良くなかったからなのか思ったよりも人は少なかったです。



これがそのときの写真。


楽天1


ぶれてしまったのは興奮のあまり震えてたからです(笑)



この写真は第1試合の



添田 豪 VS ミロシュ・ラオニッチ



今回日本人選手は錦織選手を筆頭に全員で4人参加しております!



その中の1人がこの添田選手。



堅実なストロークが武器のベースライナーです。



対するラオニッチ選手は今大会の第3シードであり、去年の決勝戦で錦織選手と対戦した相手。



去年の楽天オープンが終わった後倉地コーチのブログでもありましたが、サービスキープ(自分のサーブゲームを取る事)率が世界一高い選手です!!



去年は錦織選手がフルセットの激戦の末、見事優勝しました!!



ですがこの試合は明らかに格上のラオニッチ選手に添田選手が挑む形。



トッププロ相手にどれだけ食いさがる事が出来るか楽しみでした!



そして結果は4-66(0)-7で初戦敗退。



トップ選手の力の前に敗れてしまいました(;_:)



その試合で思ったのはとにかくサーブがすごい!!!



時速が220キロを軽く越えていました・・・・(T_T)



その速さでしかもコースまでエグイもんだから添田選手もお手上げ状態の様でしたorz



その試合でラオニッチ選手が取ったサービスエースの数は何と24本!!!



1試合で20本以上のサービスエースを取るってヤバ過ぎます(ノД`。)



試合直後にサインをしているラオニッチ選手。


楽天2



僕も欲しかったんですがスタッフの人がこれ以上はダメとストップをかけている為もらえず(T_T)



席がベンチの後ろの人しかもらえない様ですorz



第2試合は



フアン・マルティン・デルポトロ VS カルロス・バルログ



デルポトロ選手はあの錦織選手がまだ1度も勝てていないという強敵!そして今大会の第1シードの選手です!!



一方のバルログ選手は現在世界ランク45位のベテラン!



この2人は同じアルゼンチン出身です!



同じ国同士なので練習も頻繁にやっており、お互いの手の内がわかっている試合です。



試合結果は6-26-2でデルポトロ選手の勝利!!



かなり余力を残しての3回戦進出のようでした!



第3試合は



ジョー・ウィルフリード・ツォンガ VS イヴァン・ドディッグ



ツォンガ選手はかつて錦織選手がグランドスラム初のベスト8進出をかけて戦った事のある選手です!!



そのときは見事錦織選手が勝ち初のベスト8進出を果たしました!!!



現在の世界ランキングは8位の今大会の第2シードです!!



対するドディッグ選手は世界ランキング34位の選手です!



しかし!!試合は6-47-6(5)でドディッグ選手が勝利!



第2シードが2回戦で敗れるという波乱が起きました!!



勝負の世界は何が起きるか分からないです!!<(`^´)>









実はこの試合の前に外が晴れてきていたので外のブースやらを観に行こうということになったので先輩と一緒に外へ。



初楽天にきたからには何かしら買おうと思っていたので(*^^)v



そして購入したのが特製タオルと特製iphoneケースの2つ。



iphoneケースは5用のだったので4Sの僕はまだ使えてません(笑)



なので次の休みに絶対に機種変更してきます(^o^)



買い物も終わり、さあ外には何があるかなと出ていったら広場がありまして。



その広場に入ると、



スタッフ  「2時40分から錦織選手のサイン会の整理券を配布します。」



というアナウンスが!!!



佐和子&先輩  「なに!!!???∑(`∀゚´*)オォ!!!」



その瞬間に周りの人も整理券をゲットしようと走り出しました!



僕と先輩も負けじと列に並んでいきました!!



並んだ途端にスーパーの安売りの如き圧力が!!



佐和子  「負けてたまるか!!せっかくここまで来たんだから1人くらいサインをもらいたいんだ!!((o(●´皿`●;)o))」



そうこうしている内にスタッフの人が列を整理し始め、一息ついた所で先輩は並べたかなと探してみると、列から離れて苦笑いで僕の方を見てました。



先輩  「おばちゃんにはじかれちゃったよ(笑)」



おおぅ・・・。何というおばちゃんだ。おばちゃんは恐るべきパワーを秘めているな・・・。



そんなこんなで僕は無事に整理券をゲット!



こちらがその整理券です。


楽天7



そして時間が来るまで先程紹介した試合を見ながら時間まで待つことに。



時間になったので広場に向かい、そこでサイン会が始まりました。



司会の人が前置きをしてから錦織選手の登場!!


楽天10



左から順に、司会の人、錦織選手、栄養士の人という並びです。



サイン会の前に錦織選手のトークショー。普段の食生活や気を付けていることなどを栄養士の人と話してくれました。



そして一段落してついに錦織選手のサイン会が始まりました!!



さらに握手会も一緒に行っていくという事でサインの後に握手までしてくれました(w´ω`w)



錦織選手の手は大きくてやはりアスリートだからなのかゴツかったです(笑)



全員のサイン&握手が終わった後に参加者全員と錦織選手&栄養士の人と集合写真を撮りました!



残念ながらそのとき僕は1人だけだったので写真は撮れませんでしたが、もしかしたら雑誌とかに載るかもしれないと期待しています(笑)



握手会などの他にもいろんなブースがあり、


楽天4

色んなメーカーの物がありました!もちろんダンロップもありましたよ!笑


楽天5

こちらは楽天オープンの優勝トロフィー!こんなトロフィーを掲げてみたいですね(^^)


楽天6

この写真はスピードガンでサーブの速さを計れるブースです!やりたかったんですがやはり人気のようで並ぶと時間がかかりそうだったのでやってないです(T_T)


楽天9

これはプレイ&ステイという特にジュニアなどによく使われるレベル別のボールの体験コートです。小さいコートを使ってラリーが出来ます(^o^)


楽天8

これはビーチテニスの試合の写真。見て驚いたのがこれは全日本選手権の試合みたいでここでトーナメントをやっているみたいです。




そしてあらかた外が見終わった後にセンターコートに戻り、最後にダブルスの試合を観戦。



今回の注目はダブルス世界ナンバーワンのペアのブライアン兄弟


世界ナンバーワンのダブルスを見る事が出来るのはラッキーです(^o^)


ですが試合結果は5-76-16-10で初戦敗退!


まさかのブライアン兄弟が初戦で敗れてしまうという波乱が起きました!


ツォンガが負けるはブライアン兄弟は負けるはで今日は波乱の日だったようです^_^;


こちらがブライアン兄弟の写真。


楽天13


ちなみに一緒に写っているのはあの松岡修造さんです。


楽天14


試合が終わった後にブライアン兄弟は負けたにもかかわらずファンの人に応えてサインをしてくれていました\(^o^)/


その後ろで修造さんは



負けちゃったよ・・・



負けちゃったのにいいの??



という感じで後ろでボソボソ喋ってました(笑)



修造さーん。あんまり言うと怒られちゃいますよー(笑)







これにて楽天オープン初観戦は無事終えました。



そして帰りはまたも5時間以上かけての帰宅です(笑)



さすがに帰りは僕も途中で交代して運転しました!



家に着いたのが夜の12時。出発したのが夜の12時。きっかり24時間で帰ってきました(笑)



錦織選手のサインはアルファにて飾る予定なのでお楽しみにヽ(^o^)丿
by alphatennis  at 15:48 |  必笑★スタッフブログ |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

また、東京に行ってきたのですね(^ー^)

事前に教えてもらえれば、またおやつチョコ持って行ったのに…(>_<)

う、う、羨ましすぎますc(>_<。)
圭くんとあ、あ、握手したなんて…
是非、サイン見させていただきますね♪
by じゅん子 2013/10/05 19:14  URL [ 編集 ]

No title

予告通りの楽天☆ブログ♪
真面目に超大作!お疲れ様でした(✪ฺܫ✪ฺ)

でもでも。。。
初っ端、肝心な会場の写真がブレブレてぇ~ブレブレてぇ~

ブレブレやーーーーーーん(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!

ま、雰囲気がわかったのでいいんですけど(*´∀')

全体的に「佐和子」が、「クールな佐和子」が、
興奮に震える感が表現されていてよろしいブログでした♪

私が喰いつくところは。。。「佐和子の左手」と「修造くん♡」
手相、調べなきゃ(*´∇`)σ

やっぱりTHEテニス☆ネタには喰いつかず・・・・(笑)
by αヲタ 2013/10/06 16:37  URL [ 編集 ]

No title

じゅん子さん→また行ってきちゃいました(^o^)
そういえばじゅん子さんには言ってませんでしたね^_^;今度行くときはちゃんと言いますのでおやつチョコ期待してます(笑)

αヲタさん→写真がブレブレなのは僕の雰囲気も感じてもらえるかと思いまして(笑)
僕クールですか?ではこれからはクール佐和子として売り出します!
手相はどこがどうなのかよく分かんないです^_^;
テニスネタに喰いつかないのはいつも通りですね(笑)
by 佐和子 2013/10/07 12:56  URL [ 編集 ]

弾丸ツアー&大作ブログお疲れさまです<(_ _*)>

5時間かけて運転はかなりハード
ね。新幹線で行けばもっと楽チンだっただろうに…。
でもソレも楽しいよね(^ω^*)
事故らず帰って来れてよかったよかった。

それにしても、サインもらえて良かったね~(๑ºั∀ºั ๑)
写真撮ってもらえなかったのが残念だったけど…。
また撮った写真見せて下さいまし☆

今回、錦織くんは負けちゃったんだよね?
腰痛とかなんとかって書いてあったような?
違ってたらごめんなさい。

知らない名前ばっかり…。
知ってた(顔と名前が一致する)のは、『松岡修造』だけ!!
なんで居たの(´・ω・`)?
by なつこ 2013/10/08 00:35  URL [ 編集 ]

ウイダーin ゼリーが結構出てきますね~
俺意外と好きなんですよね~
by いそっち 2013/10/08 12:17  URL [ 編集 ]

No title

なつこさん→最初は僕1人で行く予定だったので新幹線のつもりだったんですけど先輩が車を出してくれたので行っちゃいました(笑)

サインはもう飾ってあるので是非見て下さい!
写真は後日☆

腰痛で合ってますよ(^_^)
最後の方はホントに辛そうにやってたらしいです(T_T)

修造さんは何で来てたんですかね?(笑)

いそっちさん→ウィダーのCMはよく出てますよね(^^)
ではこれからはレッスン中にウィダーを飲んでがっつりレッスンですね!!(笑)
by 佐和子 2013/10/08 19:01  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
プロフィール
こんにちは!
アルファインドアテニススクールです。今回スタッフ一同ブログに挑戦することになりました!不慣れではありますが、日々頑張ってアルファー情報を発信していきますので応援よろしくお願いいたします!!

alphatennis

Author:alphatennis

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック