Tue
11/20
2012
★これもジェネレーションギャップの一種かな?☆
こんにちは☆倉地です!!
この間の日曜日にジュニアが修学旅行のお土産で「もみじ饅頭」を持ってきてくれたんですが
そのもみじ饅頭が美味しいのなんのって!!゚+。:.゚(*゚Д゚*).:。+゚
(僕は迷わずカスタードを取りました☆)
皆に配ったら2個余ったので、ジュニア7人+コーチ3人=10人で
大富豪で奪い合う事にしました☆

ところが、テレビゲームも僕が小学生の頃から比べると別次元と言って良い程進化していますが
トランプの大富豪も進化している事も分かりました。
僕が学生の時は…
(弱)
3☞「スぺ3返し」♠3だけJOKERに勝てる。
4
5
6
7
8☞「8切り」その場で場札を流す事が出来る。
9
10
J
Q
K
A
2☞JOKERを除けば最強。ただし、2上がり禁止。
JOKER☞どんなカードにも勝てる。ただし、JOKER上がり禁止。
(強)
<特殊ルール>
「革命」☞同じ数字のカードを4枚出すと、カードの強さが逆になり2が1番弱く、3が1番強くなる。
「階段」☞同じマークで数字が3枚以上続いているカードをまとめて出す事が出来る。例:♥9♥10♥J
こんな感じのシンプルだったものですが、
こういったカードゲームにはローカル・ルール(地方ルール)というものが存在しておりまして
ジュニアに聞いたらこんなにルールが増えてました☆(ネットで調べたのもアリ)
(弱)
3☞「スぺ3返し」♠3だけJOKERに勝てる。
4☞「4サルベージ」墓地から好きなカードを手札に加える。
5☞「5スキップ」次の人を飛ばす。
6☞「6荒らし」前の人のカードをランダムに1枚捨てる。
7☞「7渡し」いらないカードを次の人に渡す。
8☞「8切り」その場で場札を流す事が出来る。
9☞「9リバース」順番が逆になる。
10☞「10捨て」いらないカードを捨てる。
J☞「11バック」流れるまで革命状態になる。
Q☞前の人からカードを奪い次の人に押し付ける。
K☞墓地からカードを選び次の人に押し付ける。
A☞出した枚数分全員次の人にカードを押しつける。
2☞JOKERを除けば最強。ただし、2上がり禁止。
JOKER☞どんなカードにも勝てる。ただし、JOKER上がり禁止。
(強)
<特殊ルール>
「革命」☞同じ数字のカードを4枚出すと、カードの強さが逆になり2が1番弱く、3が1番強くなる。
「階段」☞同じマークで数字が3枚以上続いているカードをまとめて出す事が出来る。例:♥9♥10♥J
「縛り」☞前の人が出したマークと同じのを出した場合、次の人はそのマークしか出せない。
「激縛」☞前の人が出したマークと同じで、更に連番の場合、次の人はそのマークの次の番号しか出せない。
「オーメン」☞6を3枚出すと、それ以降「革命」が出来なくなる。
「救急車」☞9を2枚出すと「8切り」と同じ効果。
遊戯王か!!(゚Д゚;)ってツッコミたくなるくらい効果があり過ぎて覚えれませんよね。

(遊戯王知らない人ゴメンナサイ)
そして10名で始まった大富豪★
(僕らはシンプルにスぺ3返し・8切り・11バック・縛り・革命のみで行いました。)
僕の手札はこんな感じで
♥3 ♦6 ♣9 ♥J ♣A
(まぁ10人でやるならこんなもんか…。強くも弱くもないかな)
と思っておりました。
しかし、1人だけ鬼の様に強いヤツがいました。
???「♠8!!8切り!」
???「♥8!!8切り!」
???「♦8!!8切り!」
???「♣2!!」
???「♦K!!はい上がり~☆」
全員「(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)ポカーン」
大富豪のルール知っている人なら分かると思うんですが(分からない人は上の表で確認!)
10人でこの手札は他の人は勝てる訳がありません。
ほとんどの人が勝つどころかカードを1枚も出せずに瞬殺されて
もみじ饅頭をさらわれました。
あっという間の出来事です。
この男に。

「もみじ饅頭頂きます!!」
※実際もドヤ顔されました。
配ったのは山田コーチです。絶対やらかしおった。
ちなみに負けたら腕立て30回だったのですが
倉地・澤越は危なかったですが2人して何とか切り抜けました。
話の本題が
大富豪のルールって色んなのあるよね❤
と
山田コーチにもみじ饅頭取られて悔しい!!
のどっちかよく分からなくなりましたが両方です(笑)
皆さんも大富豪で変わったルールあったら教えて下さい☆
大富豪って楽しくて時間忘れちゃいますよね( ´∀`)
この間の日曜日にジュニアが修学旅行のお土産で「もみじ饅頭」を持ってきてくれたんですが
そのもみじ饅頭が美味しいのなんのって!!゚+。:.゚(*゚Д゚*).:。+゚
(僕は迷わずカスタードを取りました☆)
皆に配ったら2個余ったので、ジュニア7人+コーチ3人=10人で
大富豪で奪い合う事にしました☆

ところが、テレビゲームも僕が小学生の頃から比べると別次元と言って良い程進化していますが
トランプの大富豪も進化している事も分かりました。
僕が学生の時は…
(弱)
3☞「スぺ3返し」♠3だけJOKERに勝てる。
4
5
6
7
8☞「8切り」その場で場札を流す事が出来る。
9
10
J
Q
K
A
2☞JOKERを除けば最強。ただし、2上がり禁止。
JOKER☞どんなカードにも勝てる。ただし、JOKER上がり禁止。
(強)
<特殊ルール>
「革命」☞同じ数字のカードを4枚出すと、カードの強さが逆になり2が1番弱く、3が1番強くなる。
「階段」☞同じマークで数字が3枚以上続いているカードをまとめて出す事が出来る。例:♥9♥10♥J
こんな感じのシンプルだったものですが、
こういったカードゲームにはローカル・ルール(地方ルール)というものが存在しておりまして
ジュニアに聞いたらこんなにルールが増えてました☆(ネットで調べたのもアリ)
(弱)
3☞「スぺ3返し」♠3だけJOKERに勝てる。
4☞「4サルベージ」墓地から好きなカードを手札に加える。
5☞「5スキップ」次の人を飛ばす。
6☞「6荒らし」前の人のカードをランダムに1枚捨てる。
7☞「7渡し」いらないカードを次の人に渡す。
8☞「8切り」その場で場札を流す事が出来る。
9☞「9リバース」順番が逆になる。
10☞「10捨て」いらないカードを捨てる。
J☞「11バック」流れるまで革命状態になる。
Q☞前の人からカードを奪い次の人に押し付ける。
K☞墓地からカードを選び次の人に押し付ける。
A☞出した枚数分全員次の人にカードを押しつける。
2☞JOKERを除けば最強。ただし、2上がり禁止。
JOKER☞どんなカードにも勝てる。ただし、JOKER上がり禁止。
(強)
<特殊ルール>
「革命」☞同じ数字のカードを4枚出すと、カードの強さが逆になり2が1番弱く、3が1番強くなる。
「階段」☞同じマークで数字が3枚以上続いているカードをまとめて出す事が出来る。例:♥9♥10♥J
「縛り」☞前の人が出したマークと同じのを出した場合、次の人はそのマークしか出せない。
「激縛」☞前の人が出したマークと同じで、更に連番の場合、次の人はそのマークの次の番号しか出せない。
「オーメン」☞6を3枚出すと、それ以降「革命」が出来なくなる。
「救急車」☞9を2枚出すと「8切り」と同じ効果。
遊戯王か!!(゚Д゚;)ってツッコミたくなるくらい効果があり過ぎて覚えれませんよね。

(遊戯王知らない人ゴメンナサイ)
そして10名で始まった大富豪★
(僕らはシンプルにスぺ3返し・8切り・11バック・縛り・革命のみで行いました。)
僕の手札はこんな感じで
♥3 ♦6 ♣9 ♥J ♣A
(まぁ10人でやるならこんなもんか…。強くも弱くもないかな)
と思っておりました。
しかし、1人だけ鬼の様に強いヤツがいました。
???「♠8!!8切り!」
???「♥8!!8切り!」
???「♦8!!8切り!」
???「♣2!!」
???「♦K!!はい上がり~☆」
全員「(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)ポカーン」
大富豪のルール知っている人なら分かると思うんですが(分からない人は上の表で確認!)
10人でこの手札は他の人は勝てる訳がありません。
ほとんどの人が勝つどころかカードを1枚も出せずに瞬殺されて
もみじ饅頭をさらわれました。
あっという間の出来事です。
この男に。

「もみじ饅頭頂きます!!」
※実際もドヤ顔されました。
配ったのは山田コーチです。絶対やらかしおった。
ちなみに負けたら腕立て30回だったのですが
倉地・澤越は危なかったですが2人して何とか切り抜けました。
話の本題が
大富豪のルールって色んなのあるよね❤
と
山田コーチにもみじ饅頭取られて悔しい!!
のどっちかよく分からなくなりましたが両方です(笑)
皆さんも大富豪で変わったルールあったら教えて下さい☆
大富豪って楽しくて時間忘れちゃいますよね( ´∀`)
やったのが昔過ぎてルールが思い出せません(^_^;)最近はお正月にUNOと花札してます♪
それよりもみじ饅頭でカスタード選ぶことに衝撃です(笑)私は迷わずチョコ〜(・ε-。)⌒☆か、こしあん派です♥
No title
UNO懐かしい★僕らUNOもローカルルールありましたよ(^^)
花札はルール分からないなぁ~。
後光とか猪鹿蝶とかですっけ?
かなりのカスタード党です(^◇^)まぁもちろんもみじ饅頭自体が好きなので何でもウェルカムです♪
No title
「進化?」なのか「なんでもアリ?!」なのねっ(σ・∀・)σ
ちなみに私は倉地コーチ☆ルール♪そして大富豪、大好き♡(念のためカードゲーム)
鬼の様に強いヤツのくだりで。。。もしや?!と思いましたが!!
ドヤ顏が板に付いてる彼、もってるんです。。。ね?!
配ってるのが彼、と言うのも怪しい感じですけど。。。ね(  ̄▽ ̄)
倉「地」コーチ、残念(´・ω・`)
もみじ饅頭get♪
〃 ̄∇)ゞ<おめでとー、川越コーチ♪
(΄・◞౪◟・)΄◉◞౪◟◉)´◔◞౪◟◔’)
No title
ここまで、特別ルールがあるとわけわからん。
しかし、これがジェネレーションギャップ・・・。
おそろしい。
No title
ローカルルールって自分達の中では当然の様に行われているので、外でやると通じない事多いんですよね(^_^;)
それにしても大富豪ルール多くなりましたね~。もうちょいシンプルな方が好きかな~☆