fc2ブログ
コート 明るい

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
by alphatennis  at --:-- |  スポンサー広告 |   |   |  page top ↑

第十七回!!ラーメン専門店 陽龍!!

どうも仁です☆




毎年出版される、「東海ラーメン名店2014!」みたいな雑誌を見ていると、まぁ次から次へと新しいラーメン屋はどんどんできて、当然それとは逆に閉店している店もたくさんあると実感させられます。

オ――!!
↑こういうのです☆



そういった中で長く営業できている店は、美味しいだけじゃなく仕事が丁寧だなーとよく思います。


多店化して商売として成功しているとこもあれば、地元民に愛されているとこもあり、それぞれ個性があって面白いです☆




今回紹介するお店は正にその後者の典型的な例で、地元民に愛され非常に長い歴史があるようです。




名古屋市北区は黒川付近の「陽龍」というお店ですが、創業が1972年という事で42年の歴史ある名店です☆


アルファより10歳くらい年上ということですね!



僕は高校生の頃からこのお店にはちょこちょこ行っていますが、今行っても印象は良い意味で全く変わりません☆



場所は黒川駅から北に車で5分程度ですが、41号線から一本西に入るのと、一方通行が多いので注意が必要です。





外観はこんな感じ☆

c412472b.jpg


まさに老舗!!って感じですね☆


駐車場は店舗南に3台前後、道路挟んで南に2台前後あるにはありますが、良い時間はすぐ停めれたことがないです(笑)

でも付近のクリニックの駐車場には停めない様にお願いします☆(笑)



中に入ると10数席のL字型のカウンターとその中の厨房に職人!という感じのおじさんと女性スタッフが2名程☆




メニューは潔く!

スープは一種類!!

麺ももちろん一種類!!!


違いは、量とチャーシューがあるかないかだけ(笑)


やっぱラーメン屋はこうでないと☆



さて注文をして出てくるラーメンは







こう!!




28660678.jpg


うーん、食べた事が無くても懐かしい感覚になりませんか(笑)?




お味の方は…


何も言いますまい!!笑


老舗の味にとやかく言うのはおこがましい!と思っちゃいます☆



それでも敢えて言うなら年齢を重ねるほど美味しさが分かるようになるスープ!

高校生のときと味自体は変わらないのに、印象は今の方がいいです!



今は濃厚豚骨魚介まぜそばとかが流行る時代ですが、そういうのには飽きが来たり、胃にもたれるようになっても、このラーメンは変わらずうまいんだろーなーと思います☆



スポンサーサイト



by alphatennis  at 18:17 |  仁君のラーメンブログ |  comment (5)  |  trackback (0)  |  page top ↑

第十六回!らぁ麺 飛鶏!!

どうも仁です☆




今回紹介するのは「らぁ麺 飛鶏(あすか)」というお店です☆


このお店、食べログでの初出が去年の9月とかなり新しいにも関わらず、得点は「3.61」とかなり良い数字なのです☆

こりゃー食べるしかない!という事で行って参りました☆


場所は春日井市御幸町。ハッキリって微妙な位置ですが302号や19号などから近く、ライバル店なども無い地域なのである意味良い場所なのかも(笑)





お店は昔ながらの飲食店の連棟店舗の1つを改装した様です☆なので駐車場は目の前が他の居酒屋などと共用で15台程。


若干狭いので大きい車の方は注意です☆

gaikann.jpg


最近こういう形の居酒屋が閉めて、ラーメン屋になるケースが多い気がしますね。




お店の中は明らかに以前の居酒屋?の面影を多く残しており(笑)、なんとも不思議。


naikann.jpg

店のキャパ的にはカウンター4席程、座敷に4人席が6、6人テーブル席が2~3、くらいで、少なく見積もっても30人くらい有るんですが、実際に使用しているのはカウンターと座敷の4人席が3で16人分。
あとのスペースは物置と順番待ち用の椅子があるだけです(笑)

恐らくスタッフ2人では、そのくらいが限度なのでしょう…




さてカウンターに座って、メニューを確認すると…

・鶏そば(あっさり)

・鶏白湯そば(こってり)


の二種類です。

メニューによるとどちらもかなり素材にはこだわっている模様!!


結構迷いましたがこってりした気分だったので鶏白湯そばを注文!!

5~10分ほど待って(空いている割にはかなり遅めの印象、注文取ってから一杯ずつ手鍋で温めるからだそうです)




メニューを熟読するのにも飽きてきたころ…





















ラーメン到着!!


























じゃーーーん!!

ratp06510.jpg
















こ…これは……























美しい…!!笑




器も、メンマの切り方も、盛り付けも…かなり美しいです!






乳白色のスープはずっしりと重めではありますが、しつこさや臭みはほとんど感じずクリーミー!

麺は中太、もっちり、ストレート。このくらいの方がこのスープとのバランスは良さそうです。

若干スープがぬるい気がしましたが(恐らく具が冷たいのでスープも冷めてしまう…)

それ以外はかなり満足!!


何気なく頼んだ煮卵も、ここ最近では一番好きな加減でした☆




ちなみに鶏そば↓こちらも気になります!!

320x320_rect_26515653.jpg



正直店主さんらの接客はラーメン屋らしい元気さはありませんが、とても丁寧に一杯を作っているのは間違いないと思います☆

今後さらに繁盛して席が倍くらいになって、店員さんがもう1人くらい増えると嬉しいなあ…

ちなみに例のごとくスープ無くなり次第終了なのでお早めに☆





コスモジャパンというパチンコ屋の近くです☆
by alphatennis  at 19:10 |  仁君のラーメンブログ |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

第十五回(だったよな?)!ふくろう!!

どうも、仁です☆





タイトルから分かる様に自分でも何回目かが曖昧になるくらいに時空を超えてしまったラーメンブログを書きます☆




僕はラーメンブログが停滞してしまっていた事を、KコーチやSコーチの様に見苦しく弁解するつもりはありません。

(Yコーチに至っては弁解すらしていませんが…笑)



停滞した理由は単純なのです。







以前の様にラーメンをいっぱい食べなくなったからです。








正直なところ、10代~20代前半は



「毎日ラーメンでもOK!!」



「一日二回でもOK!!」



と本気で思っていましたし、実際にすることもありました。



しかし20代の後半くらいからの僕は、身体的変化(胃もたれ)も伴い、





「毎日ラーメンなんてありえない!!」



「一日に二回も食べるなんでバカでしょ!!」





という至極真っ当な感覚を身につけてしまったのです(笑)。








そういうわけで今は本当に頻度が減って、週一回食べるかどうか…という感じなのです。








いやいや週一回食べてるじゃん!と言われそうですが、







週一回の頻度では新規開拓はとても出来ず、以前に紹介した様なお気に入りに行くだけというラーメンブロガ―にはあるまじき状態だったのです。






が、




ちょっと最近スタッフ、スクール生さんから暖かい励ましのお言葉を頂戴いたしましたので、またお腹と相談しながら書こうと思います☆








--------------------------------





今回のお店は北区辻町のふくろうというお店です☆





201309091110569d0.jpg



たしか去年の暮頃にオープンだったはずなので新しいと言って良いかもしれませんが、もう既に結構な人気店になっているようです☆



僕が行った時も外に2人程並んでおりました☆



駐車場は2台あるらしいのですがわかりにくいし、ちょっと遠いし、恐らく空いていないのであまりオススメではないかもです…(今は違ったらすいません)



でもお店の向かいがコインパーキングなので停めること自体は問題ないでしょう☆(ラーメン屋行くのにコインパーキングかよ!ってのはありますが…笑。サービス券ももらえないので、頑張りましょう笑)







さて、店に入るとご主人の元気な挨拶がお出迎え☆接客◎!こういうお店は期待できますね☆

お店の中はL字型のカウンターで10席程、こじんまりとしていて、所々にふくろう繋がりな小物がおいてあります☆





このお店、山形県発祥?の「からみそラーメン」が売りで、食券機にもからみそラーメンとしょうゆラーメンしかありませんでした☆こういうお店は期待できますね☆(笑)




僕は当然のごとく、からみそラーメンを注文しました!






肝心のお味の方は…


麺は中太~太の縮れ麺、茹でる前にご主人が手でもみもみして適度な縮れを付けるそう。


スープはからみそとは言っても味噌ペースのスープではなく、中央に鎮座するからみその塊をお好きなペースで味の変化を楽しみながら!というのがその名の由来の様です☆


印象的だったのがスープに浮かんでいる青のり!!これはかなり主張が強く、今までにあまりない感じのラーメンだなぁと思いました☆


僕は最終的に、からみそを全部溶かしましたが、結構辛いので女性や苦手な方は気を付けて下さいね☆

24128839.jpg


全体的に僕としては新感覚のお味で美味しかったです☆!!なによりご主人と奥さんの接客が爽やかで素敵です(^_^)




きっともっと人気店になると思いますので勝手に期待(笑)


駐車場が増えて、営業時間が長かったらもっと行きたいのにな~☆



ちなみに例のごとく、スープ無くなり次第終了なのでお気をつけて!!!
by alphatennis  at 15:56 |  仁君のラーメンブログ |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

第十四回、R25!!

どうも仁です☆

この前、ラーメンブログを書いている身としては気になる記事がまたまたR25に掲載されていたのですが、かなり奥の深い内容なのであえてラーメンブログとしてのっけます☆


決してラーメンブログの回数を水増しする為ではないので誤解なさらぬよう…(笑)

取り合えずお読みください(笑)↓



以下R25抜粋-------------------------------------

ネットニュースサイト『ロケットニュース24』が8月6日、「博多ラーメン超上級者以外腹を壊す!? ほぼ生麺の激ヤバ『湯気通し』を食べてみた」という記事を掲載。“硬め”“ばりかた”“針金”“粉落とし”など、博多ラーメンに数種類存在する“麺の硬ゆでグレード”の最上級の登場をきっかけに、ネット上では、麺の硬さ談義が発生している。

ロケットニュースの記事によると、“湯気通し”とは、文字通り「湯気の水分しか吸収していない」ゆで方のこと。同サイトの記事によれば、「本当に湯気にしか通さないところと、数秒の間茹でる(湯通し程度)ところがある」そうで、「小麦の味をダイレクトに感じられて美味しい」という。

このネタは、ネット上で大いに話題となり、同記事に対するツイート数は700件、フェイスブックの「いいね!」も500件を突破。2ちゃんねるでも“湯気通し”は大いに盛り上がったが、書き込み内容を見てみると、

「意地の張り合いもいい加減にしとけよ」
「そんなの地元民でも頼まんわ」
「コシがあるのはいいけど、芯が残ってるのは許せない」

と、「さすがに行き過ぎ」との声が多くなっている。

ネット住民にとって「麺が硬いか柔らかいか」は大変重要なことで、2ちゃんねる検索で過去ログをたどると、

「うまいと評判のラーメン屋に行って『麺固めで』ってお願いしたら露骨に嫌な顔された」(原文ママ)
「なんでラーメンを麺固めで頼むアホが多いの?」(原文ママ)
「ラーメン硬めにするやつちょっとこい」

といったスレッドが存在し、ネット住民は日頃から、

「固めだろ普通」
「少し延びたくらいがちょうど良い」
「普通のゆで加減がベストだろ」
「猫舌なので長期線に備えての固め」

と、普段から“硬さ談義”を展開している。このように、好みが分かれる“麺の硬さ”だが、今回の“湯気通し”に限っては、どうやら気に入った人は皆無だった模様。ネット住民からは、「もう麺打つ前の粉でいいやん」という意見も登場している。

------------------------------------------以上



いかがでしょう??

麺の固さというのはラーメンの中でもかなり個人の好みが深く関わる部分ですので、こだわりのある方も多いのではないでしょうか?(^^♪

最近は多くのラーメン屋さんで(多店舗展開しているようなところでも)麺の固さを聞いてきたり、調整出来たりしますもんね☆

こういう風潮にある理由としては、やはり博多ラーメンが全国区になったことが大きいんでしょうね☆

そういえば大学生のころにデニーズでラーメンを頼んだ際「麺固め」といったら、一旦店員は引っ込んだもののOK貰いましたよ(笑)↑


ただお店によって呼び名やその硬さの微妙に序列が違ったりしますし、絶対的な基準が無いだけに頼んでみなければ分からない部分は結構ありますね…

僕は通ぶってるわけではないですがやはり固めが好きですね☆もちろん粉落としなんかはさすがに…とは思いますが(汗)

ちなみにKコーチも固めが好きです、はい、通ぶっていますね…(笑)


みなさんは麺の硬さはどんなもんでしょう?


hakatara-menn.jpg
※写真はイメージです(笑)
おいしそう…
by alphatennis  at 15:14 |  仁君のラーメンブログ |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

第十三回、慈庵!!

こんにちは☆仁です☆

前回の更新から間を空けずラーメンブログを書きます!!


なぜこんなにやる気が出てしまったかと言うと…


ある日の夜、レッスン終了後の女性スクールさん×3名が喋っているのを聞いてしまったのです☆


なんと…

「今度ラーメンブログに書いてあったお店みんなで行こう(^◇^)」


的なことを言っているではありあませんか!!!



Mさん、Oさん、Oさん、ありがとうございます!!






さて、前回のブログで名古屋北部のエリアに限界を感じましたので、そろそろ別エリアに触手を伸ばしてみようとおもいます☆



今回は「慈庵」というラーメン屋さんを紹介したいと思います。

こちら、知る人ぞ知る?といった感じのお店で、千種区、守山区と転々としていたのですが、先日昭和区にまたお引越ししたという情報をキャッチ!

ずーっと気になっていましたし、北区でネタ切れしたことだし、とりあえず行って来ました。


地図を見て付近まで行ったものの、

一発目は通り過ぎました(笑)


店構えはなんとも控えめ、というかこりゃ通り過ぎるわ(笑)

慈庵 外観




駐車場はありませんので、付近のコインパーキングに停めて、GO!!


店に入ろうと、引き戸に手を伸ばそうとしたとき、いくつかの張り紙に目が行きます。


「美味しく頂いてもらうため、一杯づつ温めますのでかなりお時間を頂きます」

「料金は注文時に前払いでお願いします」

「店主1人で魂を込めて作るので、お一人様一杯まで」

「昼限定20杯、夜限定10杯」

「釣銭不足の為、一万円、五千円でのお支払いは御遠慮いただきます」


1つ目のものはたまに他でも目にしますが、後の但し書きはどうなの?と言う感じです(笑)。

特に一日30杯でお店としてやっていけるのかという素朴な疑問もありで、今度こそ店内にGO!!




そこには更なる衝撃が…!!!




慈庵 店内


厨房に布かかってる~~~!!!(衝撃の割に画像小さくてごめんなさい笑)


マサルさん家か!!(これわかるひとはかなりのマニアですね笑、ちなみに倉地コーチはわかりました★)



以前はかかってなかったようなのでなにかがあったのでしょうかね??


まぁ謎が謎を呼ぶ感じです(笑)



ちなみに注文を取る時、ラーメンを出す時は、この布の下から、ヌッと手が出てきて――――



ではなく普通にグルっと回って持ってきてくれます(笑)



メニューは「しおらーめん」「しょうゆらーめん」の二つのみ!!



少なすぎてどちらにするか逆に迷ってしまいます(笑)



迷った末に「しおらーめん」を注文しました☆


かなり待つのを覚悟していたので意外と早く出て来たと感じましたね☆


肝心のお味の方ですが…


麺は細、軽くちじれ、スープを適度に引っ張ります。


スープは化学調味料は入っていません!!と雄弁に語るお味!


東区如水、春日井ありがた屋などに方向性としては近いですね(^o^)



特徴的なのが、具が全て別皿で提供されることです☆


慈庵 ラーメン


厚切りのチャーシュー(柔らかいです)と、穂先メンマ、かぼちゃ?、りんご!?!?


ここもかなりのこだわりを感じる内容ですね(笑)




全体としてかなり独特で、いろいろツッコミどころ満載で面白いです(笑)



お店もお一人でやられているようですし、かなりラーメン作りにこだわりのある方のようなので、こういったシステムになるんでしょう(笑)。


もし行かれる場合は昭和区まで行って売り切れ!ということのないようにお気を付け下さい☆











P・S

前回のブログシークレットキャンペーンのプレゼントのスポーツドリンクが、あと二人分ございます☆

まだゲットされてない方、よかったら是非コメントどうぞ☆



by alphatennis  at 13:51 |  仁君のラーメンブログ |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑
カテゴリ
プロフィール
こんにちは!
アルファインドアテニススクールです。今回スタッフ一同ブログに挑戦することになりました!不慣れではありますが、日々頑張ってアルファー情報を発信していきますので応援よろしくお願いいたします!!

alphatennis

Author:alphatennis

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。